宮古島到着!
那覇から286km
前回までのブログで沖縄に前日宿泊をしたお話までを書きました。今回はついに宮古島上陸です!
沖縄空港離陸の動画をアップしてあります。なかなか爽快なので是非ご覧ください♪
こちらは着陸の模様です。
宮古島の宿
宮古島に到着したのは13時過ぎ。今回の宮古島滞在プランは
・1日目…のんびり島内ドライブ
・2日目…宮古の海で初シュノーケリング!!
・3日目…宮古の海で初スキューバダイビング!!
・4日目…沖縄へフライト
です。色々と素敵な宿は多かったので滞在場所を変えるというのも考えたのですが…それも慌ただしいかと考えて今回は3泊4日の宮古滞在は同じ宿にしました。宮古島、宿泊はリーズナブルなところが多いらしく今回の宿は驚きの
「3泊4日…21600円(2名利用)」
です。一人じゃないですよ?二人でこの金額です。一泊あたりは一人3600円です。本当にお得でした。
こちらの宿は半分ウィークリーマンションのような雰囲気で簡易なキッチンと洗濯機、そしてガス乾燥機が常設されています。結果、この
「ガス乾燥機」
これが…神がかって便利でした。マリンスポーツ初体験だったのですが水着を含む海で濡れたタオル等々の洗濯物も宿に戻ってすぐに洗濯が出来ます。そして短時間でしっかり乾燥させることが出来ました。連日海に入るのでこの乾燥機には本当に助かりました。ホテルの中にコインランドリーがある…ではなく
「部屋に洗濯機とガス乾燥機がある」
なのです。本当に快適でした♪

いきなりの自炊
キッチンのコンロは古いタイプの電熱コンロがあるだけなので調理には少し不便でした。鍋のお湯を沸かすのにも5分くらいかかっちゃうので…。でも料理ができないレベルじゃないので長期滞在にはキッチン付きはありがたいですね。単純に冷凍室が別にある2ドアの冷蔵庫があるだけでもかなり滞在には便利ですよね。アイスも入れて置けますから♪
事前に宮古によく行く方から宮古そばの美味しいお店を教えてもらっていたのですがこの日は宿に到着して落ち着いたのが14時すぎ。時間的に間に合いませんでした。大抵のお店でランチ営業は終わってました。初めてで驚きましたが宮古島は意外と都会で…ホテルから歩ける距離にイオンモール、マクドナルド、100円ショップ、ヤマダ電機等々が集まってるショッピングモールがあるんですね。遅めのランチタイムでもショッピングモールのチェーン店(吉野家とか)は開いてましたが…それもなんだか寂しいのでキッチンを利用していきなり自炊をすることにしました。何せ徒歩圏内のイオンで買い物出来ますから!


食材が豊富
宮古のスーパーで買い物をして一番痛感したのが
「豆腐が美味しい!!」
手作りの豆腐が当たり前のようにスーパーに並んでいてどれも美味しいんですよ。詳しいことは省きますが関東で手に入る豆腐のほとんどに使われている消泡剤というものが使われてませんし何よりとてもしっかりとした
「昔ながらの豆腐」
が手軽に買えます。思いのほか刺身も充実してました。もずくも「生もずく」というのが売ってました。もちろん野菜とか本州から運ばれているものも含めて特別高い感覚もありませんでした。宮古島は食が充実していますね。
ということでまた次回!